11月に簿記2級を受けます!(予定)

なぜ簿記2級を受験するのか?

私は今後税理士を目指して勉強をしていく予定です。実は税理士の通信講座も申し込みをしたんですが、簿記3級の資格をとってから挑んでもどうしても難しく、心が折れてしまいました笑そのため、簿記2級を合格して、簿記に対する不安を打ち消してから税理士資格の勉強に進みたいと考えています。

ただ簿記2級には、商業簿記と工業簿記があるので、税理士の受験科目である簿記論や財務諸表論を受ける上では簿記3級の知識があれば大丈夫という意見もネット上で多数見かけましたが、自分自身が心穏やかに自身を持って税理士の勉強に進んでいくためにも簿記2級の資格が今の私には必要だと思います。

使用している教材

CPAラーニングを使用しています。CPAラーニングの良いところは、教材を買えば動画は無料で見れるというところです。教材は正直カラーはあまりありませんが、動画とセットにすると分かりやすく、今のところついていけています笑

実は簿記3級を受験した際には、CPAラーニングの存在を知りませんでした。簿記3級は最初は参考書を購入し自己流で勉強をしていたのですが、見事に試験不合格でした笑そのため、スタディングの講座を利用したところ、すぐに合格することができました。私は参考書を自分で読んで理解するよりも、動画などを見て先生から教えていただく方が効率よくかつ頭に入りやすいタイプのようです❤️

今の勉強状況

現在は、フルタイムで仕事をしていますので、平日は2時間ほどしか勉強時間が確保できていない状況です💦そのため、土日でどうにか勉強時間を確保し、巻き返したいと思っています。簿記2級の勉強時間は300時間前後必要みたいですので、正直全然時間が足りないとは思いますが、できる範囲で11月29日の試験までに間に合わせたいと思います。

今後のスケジュール

CPAラーニングで今時点で終わっている項目が「日商簿記 ♯1〜♯7」なのであと16日ですごい量を終わらせないといけない状況に追い込まれております…

残り「日商簿記 ♯8〜♯23」「工業簿記 ♯1〜♯14」➕演習問題 笑

けど逆に16日でどこまでの行けるのか挑戦ということで、挑戦の記録も残してみようと思います!!私がんばれ😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました